
梅雨から夏にかけて、髪がうねる・広がる・パサつく…そんな悩みを感じていませんか?
湿気や汗、強い紫外線の影響で、せっかく朝セットした髪も外に出た瞬間ボサボサに。特に40代以降の髪は、水分保持力が低下しやすく、年齢による“うねり”や“まとまりにくさ”がさらに目立ちます。
そんな“夏髪トラブル”をまるごと解消できるのが、話題の髪質改善トリートメント。今では縮毛矯正に代わる自然派ストレートケアとして、幅広い世代から注目を集めています。
今回は、夏の髪に髪質改善がぴったりな理由と、その効果や選び方を美容師目線で解説します。

“夏だけ髪が爆発する”っていう方、意外と多いです!髪質改善でラクになりますよ
なぜ夏は髪が扱いにくくなるの?原因を知ろう
夏の髪トラブルの主な原因は「湿気・紫外線・汗」の3つです。湿度が高いと、髪が空気中の水分を吸い込み、内部のバランスが崩れてうねりや広がりが発生します。さらに紫外線は、髪のキューティクルを破壊し、乾燥やパサつきの原因に。
特にカラーやパーマをしている髪、年齢とともに水分量が減ってきた髪(エイジング毛)はダメージを受けやすく、夏に一気に状態が悪化してしまうことも少なくありません。
髪質改善トリートメントが夏にぴったりな理由
そんな“夏髪トラブル”をまるごとケアしてくれるのが、髪質改善トリートメント。これは、髪の内部に栄養や補修成分(アミノ酸・酸熱成分など)を浸透させて、うねりやパサつきを抑える施術です。縮毛矯正のように「クセを無理やり伸ばす」のではなく、髪を内部から整えてまとまりやすくするのが特徴です。
また、髪質改善の魅力は「ナチュラルな仕上がり」。梅雨〜夏でもふんわり感を失わず、ストレートすぎない柔らかな印象に仕上がります。施術後はツヤが出て、湿気にも強く、ドライヤーだけでまとまりやすい髪へと変わるので、朝のスタイリングもグッとラクになります。

“朝アイロン使ってたけど、今はドライだけでOKになった!”っていうお客様もいます
髪質改善で得られる夏のメリット3つ
① 湿気に負けない!まとまりのある髪に
髪の水分バランスが整うことで、湿度の高い日でも広がりにくく、うねりが出にくい状態になります。
② 紫外線に強い“ツヤ髪”が長持ち
内部補修によりキューティクルが整い、紫外線ダメージを受けにくい健康な髪に。色落ちや手触りの悪化も防げます。
③ エイジング毛もやさしくケア
40代・50代に増える「ハリ・コシ不足」「うねり」「パサつき」の悩みに、髪質改善はぴったり。髪に弾力とツヤを取り戻します。
髪質改善の注意点と、夏の正しい取り入れ方
髪質改善は万能ではありません。強いクセや縮毛の場合は縮毛矯正が適していることも。また、効果は約1〜2ヶ月持続するため、夏前〜梅雨明けに合わせて施術するとベストです。
さらに、サロンによって使う薬剤や技術が大きく異なるため、「カウンセリングが丁寧」「施術経験が豊富」な美容師を選ぶことが成功の鍵になります。ホームケアには、保湿力の高いトリートメントや紫外線対策ミストを取り入れると、効果がさらに長持ちします。

“髪質改善ってどこでも同じ?”って思いがちですが、美容師の知識と薬剤選びで仕上がりに差が出ますよ!
まとめ|夏の髪こそ“髪質改善”で快適に!
夏の湿気・紫外線・汗による髪トラブルは、放っておくとどんどん悪化していきます。「広がってまとまらない」「朝セットしてもすぐ崩れる」「髪がバサバサに…」そんな悩みを感じたら、髪質改善を取り入れるタイミングかもしれません。
しっかりケアされたツヤ髪は、見た目の印象もぐっとアップし、毎日の気分も前向きに。夏だからこそ、まとまりとツヤを育てる“髪質改善”で、自分らしく快適なヘアライフを過ごしてみませんか?