
「なんだか最近、髪がまとまらない」「昔より髪がうねりやすくなった気がする」
そんな変化を感じている40代・50代の女性は多いのではないでしょうか?
実はそれ、“エイジング毛”のサインかもしれません。エイジング毛とは、加齢により水分やハリ・コシを失い、細く・うねりやすく・パサつきやすくなった髪のこと。
特に夏は、湿気や紫外線の影響でダメージが加速し、エイジング毛のトラブルが表面化しやすくなる季節です。
そこで注目したいのが、「髪質改善トリートメント」。ダメージ予防はもちろん、髪そのものをしなやかに整えて、夏でも扱いやすい髪へと導いてくれます。今回は、エイジング毛を夏に悪化させないためのケア習慣を、髪質改善の視点からご紹介します。

“年齢だから仕方ない”と思ってる方も、髪質改善で驚くほど変わるケース多いですよ!
夏は“エイジング毛”が悪化しやすい季節!3つの理由
① 湿気でうねりが強調される
夏の高湿度により、髪の内部に水分が過剰に入り込むことで、もともとあるうねりやねじれが強く出やすくなります。
② 紫外線ダメージでキューティクルが開きやすい
エイジング毛はキューティクルが薄く・はがれやすい状態。そこへ紫外線が直撃すると、乾燥・枝毛・色落ちなどのトラブルが加速します。
③ 汗・皮脂でペタンコになる
トップのボリュームが気になりやすいエイジング毛。汗や皮脂で根元がつぶれると、より老けた印象に見えてしまうことも。
これらの要因が重なると、髪型が決まらないどころか、見た目年齢にも影響してしまいます。
髪質改善トリートメントが“夏のエイジング毛”に効く理由
髪質改善トリートメントとは、髪の内部に補修成分(アミノ酸・酸熱・タンパク質など)を浸透させ、髪の歪みやパサつきを根本から整える施術。
縮毛矯正のように無理にクセを伸ばすのではなく、自然なまとまりと柔らかさを与えるのが特長です。
- 湿気で広がりにくくなる
- 紫外線ダメージに強くなる
- 髪にツヤとハリが戻る
- スタイリングがラクになる
こうした変化が、“年齢による髪の悩み”をやさしくサポートしてくれます。

“ツヤとボリューム感が戻っただけで若く見える”って、お客様からよく言われます

差がつく!夏のエイジング毛ケア習慣3選
① 月1ペースで髪質改善 or 酸熱トリートメント
ダメージを溜め込まないよう、定期的なケアでコンディションを維持しましょう。夏前〜梅雨時期は特におすすめ!
② 紫外線対策は“髪専用”アイテムで
髪用UVスプレーや、帽子・日傘などを活用し、キューティクルへのダメージを最小限に。スプレータイプなら手軽です。
③ トップをふんわり乾かす+補修型アウトバストリートメント
ドライヤーは下から風を当てて根元を立ち上げるように乾かすのがコツ。夜の洗い流さないトリートメントで内部補修も忘れずに。
これらの習慣を続けることで、夏でも“老け見えしない髪”をキープできます。

まとめ|エイジング毛の夏ケアは“髪質改善”で未来が変わる
「夏になると髪がまとまらない」「年々髪が扱いにくくなっている」そんな悩みを抱えているなら、髪質改善はきっと力になってくれるはず。
エイジング毛は放っておくと、うねりやパサつきが悪化し、ますますケアが難しくなります。
だからこそ、“季節の変わり目”にきちんと整えることが大切。髪にツヤとハリがあるだけで、見た目の印象もグッと若々しくなります。
この夏、髪質改善で差をつけて、心地よく、そしてキレイに年齢を重ねていきましょう。