
「朝はちゃんとセットしたのに、外に出た瞬間、髪がバサッと広がって台無し…」
「まとめ髪ばかりで、もう自分に合う夏の髪型がわからない…」
そんな“夏の髪型迷子”になっている方、意外と多いのではないでしょうか?
湿気・汗・紫外線によって髪の状態が不安定になる夏。特に、うねりや広がりやすい髪質の方にとっては、毎日のスタイリングが大きなストレスになりますよね。
そんな時こそ試していただきたいのが、「髪質改善トリートメント」。ナチュラルにまとまり、ツヤと手触りもアップ。夏でも快適にスタイルを楽しめる土台をつくってくれます。今回は、夏の髪型に悩む方へ向けて、髪質改善の魅力をご紹介します。

“髪型が決まらない…”の原因、実は“髪質”そのものにあるかもしれませんよ!
なぜ夏は髪型が決まらない?原因は“髪の乱れやすさ”
夏の髪型が決まらない主な理由は、髪の状態が乱れやすくなる季節特有の環境要因にあります。
- 湿気によるうねりや広がり
空気中の水分を髪が吸い込み、内部のバランスが崩れてしまうことで、クセやパサつきが目立ちます。 - 汗や皮脂でペタッとしやすくなる
特に前髪やトップは汗で崩れやすく、「ふんわり感」が一気になくなってしまう原因に。 - 紫外線による乾燥・ダメージ
強い日差しにさらされることでキューティクルが開き、枝毛・パサつき・手触りの悪化につながります。
これらが重なると、どんなに朝しっかりセットしても、数時間後には「元通り…」なんてことも。
髪質が安定していないと、理想のスタイルも思うようにキープできません。
髪質改善トリートメントで“髪型が決まる髪”をつくる
髪型を決めるためには、まず“土台となる髪”が整っていることが重要。そこで注目されているのが、髪質改善トリートメントです。
これは、髪内部にアミノ酸や酸熱成分などを浸透させ、髪の構造を補修しながらうねり・広がり・パサつきを抑えるケア。クセをまっすぐにするのではなく、“扱いやすい髪”に整えるのがポイントです。
施術後は以下のような変化を実感できます:
- ドライヤーだけでサラッとまとまる
- 湿気の影響を受けにくくなる
- ツヤ・ハリ感がアップし、髪型が映える

“髪質改善してから朝のアイロンやめました!”っていうお客様、実は多いです
髪質改善で変わる!夏のおすすめスタイル3選
髪質改善を取り入れると、日々のスタイリングがラクになるだけでなく、“やってみたかった髪型”にも挑戦しやすくなります。
① 外ハネボブ×ナチュラルストレート
うねりが落ち着くと、外ハネなど軽めの動きもキレイに決まります。湿気で広がりやすかったボブヘアも、まとまり良く。
② 前髪ありのミディアム〜ロング
夏は汗で前髪がぺたっとしがち。でも髪質改善で根元から軽やかさを残すことで、ふんわり感のある前髪をキープしやすくなります。
③ まとめ髪もキレイに映える
うねりが抑えられていると、アレンジ時の“毛流れ”や“ツヤ”がぐんと美しく。シンプルなポニーテールでも洗練された印象に。
まとめ|髪質改善で“夏でも決まる髪”に整えよう!
夏の髪型がうまく決まらないと、気分まで下がってしまうもの。でもその原因は、髪型そのものではなく、“髪質”にあるかもしれません。
うねり・広がり・パサつきを内側から整える髪質改善は、まさに“髪型が決まる土台づくり”に最適なケア。スタイルがまとまることで、ファッションやメイクもより楽しめるようになりますよ。
この夏は、自分らしい髪型をあきらめず、髪質そのものから整えて、心地よくヘアライフを楽しみましょう!