40代からの美髪習慣 年齢による髪質変化にどう対応する?

40代になると髪質の変化を感じる女性が増えてきます。ハリやコシがなくなったり、乾燥や抜け毛が目立ったりするのはホルモンバランスや加齢による自然な現象です。

しかし、適切なケアを取り入れることで、年齢を感じさせない美しい髪を保つことができます。

fiica

今回は髪質変化の原因、それに合った対策や美髪習慣をご紹介します。日々のケアの参考にしてください。

年齢による髪の変化とは

年齢を重ねるとともに髪が細くなったり、ハリやコシが減ったりするのはホルモンバランスの変化が大きな要因です。

特に女性ホルモン「エストロゲン」の減少は、髪の成長サイクルを短くし抜け毛を増やす原因となるようです。また、頭皮の皮脂分泌が減ることで乾燥が進み、髪がパサつきやすくなることも特徴です。

さらに、ターンオーバーの遅れが毛根の老化を引き起こすため、健康な髪が生えにくくなる傾向があります。こうした変化を理解し、それに適応したケアを取り入れることが重要です。

対策となる美髪ケア習慣

美しい髪を保つためには、まず栄養バランスの良い食事を心がけることが大切です。髪に良い成分として知られるビオチンや亜鉛、オメガ3脂肪酸を積極的に摂りましょう。

また、髪質に合ったシャンプーやトリートメントを選び、頭皮を優しく洗うことで健康な毛根を維持できます。週に数回の頭皮マッサージで血行を促進し、栄養を毛根に届ける習慣を取り入れるのも効果的です。さらに、ドライヤーやスタイリング時には、熱ダメージを避けるために低温モードを活用するなど、髪を傷めない工夫を心がけましょう。

日常で気を付けたいこと

髪を守るためには、日常のちょっとした工夫が欠かせません。まず、髪を洗う際には熱すぎるお湯を使わずにぬるま湯で洗うことで乾燥を防ぎます。また、紫外線対策として帽子やUVカットスプレーを活用し、頭皮や髪を紫外線から守りましょう。

夜更かしや睡眠不足は髪の健康を損なう原因となるため、十分な睡眠を確保することが大切です。さらに、ストレスを溜めないよう趣味や運動を取り入れ、心身ともに健康的な生活を送ることが、結果として美髪を保つ鍵となります。

この記事を書いた人

アバター画像

fiica 田畑 裕大

くつろげる癒し空間で、経験豊富なトップスタイリストが一人一人に合わせたヘアスタイルをご提案させていただきます